関根 栄一(せきね えいいち、別表記:関根 榮一、1926年2月11日 - 2005年)は、日本の作詞家、童話作家。
略歴
1926年、埼玉県で生まれる。 1950年にNHKラジオ第1放送のラジオ番組『幼児の時間』で「おつかいありさん」を発表する。以後、子供向けの作品を手がけるようになる。1975年には童謡集『おつかいありさん』を出版し、第6回日本童謡賞、第6回赤い鳥文学賞特別賞を受賞した。2005年に亡くなる。
主な作詞
童謡
- おつかいありさん(作曲:團伊玖磨)
- いたずらすずめ(作曲:中田喜直)
- オートバイのうた(作曲:湯山昭)
- のみのマーチ(作曲:服部公一 )
アニメ
- くじらのホセフィーナ
- くじらのホセフィーナ(作曲:穂口雄右、歌:大杉久美子、コロムビアゆりかご会)
- さよならサンティー(作曲:穂口雄右、歌:大杉久美子、フィーリング・フリー)
- 円卓の騎士物語 燃えろアーサー
- 希望よそれは(作曲:菊池俊輔、歌:ささきいさお、こおろぎ'73)
- 花のなかの花(作曲:菊池俊輔、歌:堀江美都子、こおろぎ'73)
- 友よ(作曲:中村泰士、歌:神谷明)
- はじめての恋唄(作曲:中村泰士、歌:日高美子)
合唱曲
- 組曲「青い麦」(作曲:寺島尚彦)
- 組曲「鮎の歌」(作曲:湯山昭)
- 組曲「葡萄の歌」(作曲:湯山昭)
- 組曲「かもめの歌」(作曲:湯山昭)
- 組曲「阿波物語」(作曲:湯山昭)
- 組曲「知床のうた」(作曲:寺島尚彦)
- 思い出をつづる歌(作曲:湯山昭)
- NHK全国学校音楽コンクール課題曲
- 景色がわたしを見た(作曲:寺島尚彦。第49回(1982年度)NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲)
- もえる緑をこころに(作曲:木下牧子。第59回(1992年度)NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲)
- 六年生の夏(作曲:飯沼信義。第62回(1995年度)NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲)
校歌
- 羽村市立松林小学校校歌(作曲:湯山昭)
- 清瀬市立清明小学校校歌(作曲:山本純ノ介)
- 横浜市立元石川小学校校歌(作曲:湯山昭)
- 横浜市立小菅ヶ谷小学校校歌(作曲:湯山昭)
- 横浜市立左近山中学校校歌(作曲:湯山昭)
- 平塚市立金田小学校(作曲:湯山昭)
- 川越市立霞ヶ関南小学校校歌(作曲:湯山昭)
- 川越市立霞ヶ関東小学校校歌(作曲:大中恩)
- 長野市立篠ノ井東小学校校歌(作曲:湯山昭)
- 埼玉県立川越初雁高等学校校歌(作曲:湯山昭)
- 福井県立丹南高等学校校歌(作曲:湯山昭)
- 学習院讃歌〜新しい世紀に向かって〜(作曲:服部公一)※學習院大學應援團(学習院大学、学習院女子大学のリーダー部、チアリーダー部、吹奏楽部からなる団体)の応援歌
主な絵本
- いたずらかこちゃん(絵:大道あや)
- じゅうにしのはなし(絵:岡本颯子)
- あかがえるのビルとタルタル (絵:丸木俊)
- かもつれっしゃのワムくん(絵:横溝英一)
- はしれ!とうほくしんかんせん
- ぼくとじょうえつしんかんせん
- はしれはやぶさ! とうほくしんかんせん
脚注
関連項目
- 日本の小説家一覧
- 児童文学作家一覧




