位相幾何学における単連結空間(たんれんけつくうかん、英: simply connected space)とは、任意のループを連続的に1点に収縮できるような弧状連結空間のことである。

定義

ある弧状連結空間の基本群が、単位元のみを要素として持つ自明な群であるとき、その空間を単連結であるという。基本群の場合は基点に留まり続ける定値道を代表元とするループのホモトピー型が単位元になる。つまり、その空間上において(あたえられた基点に対する)任意のループが常にホモトピックな連続変形によって1点(基点)に収縮できれば単連結ということになる。弧状連結という仮定から、任意のループが1点に収縮できるかどうかは基点の取り方に依存しないで定まる。

線分・円板・球体やn次元ユークリッド空間、2次元以上の球面などは単連結である。他方、トーラスやアニュラス、メビウスの帯、円周、結び目の補空間などは単連結ではない。

例えばトーラスの場合、1点に収縮できるようなループも存在するが、右図のようにメリディアンやロンジチュードといった閉曲線上を1周するループをとるとこれは1点に収縮できなくなる。実際、トーラスの基本群は

π 1 ( T ) = a , b a b a 1 b 1 = 1 π 1 ( S 1 ) × π 1 ( S 1 ) {\displaystyle \pi _{1}(T)=\langle \,a,b\mid aba^{-1}b^{-1}=1\,\rangle \cong \pi _{1}(S^{1})\times \pi _{1}(S^{1})}

であり、自明な群ではない。

性質

  • 単連結な開集合 A , B が全空間 X を被覆し、共通部分 AB が空でなく弧状連結であるとき、Xも単連結である。
  • 単連結空間の直積もやはり単連結である。
  • 可縮な空間は単連結である。

関連項目

  • n連結
  • 半局所単連結
  • ケルビン・ストークスの定理

参考文献

  • 瀬山士郎 『トポロジー―ループと折れ線の幾何学』 朝倉書店、1989年、91-94頁。ISBN 978-4254114652。
  • 小林一章 『曲面と結び目のトポロジー―基本群とホモロジー群』 朝倉書店、1992年、22-23頁。ISBN 978-4254114713。
  • クゼ・コスニオフスキ著、加藤十吉訳編 『トポロジー入門』 東京大学出版会、1983年、140-142頁。

空間結合(ポリゴン・ポイント) YouTube

連結空間の無限直積は連結(前編)直積位相空間④位相空間入門7 YouTube

単純閉曲線.単連結領域および多重連結領域 Improve Society

全新開幕!全台首間設計師與開發者共生社群&共同工作空間

空間關係分類以及相似性量測之 範用結構 A General Framework For Classification and