ドライブ主戦型(ドライブしゅせんがた)とは、卓球において主に前・中陣でのドライブで攻撃する戦型である。シェークハンド、ペンホルダーあわせて最も多い戦型である。

概要

普通、スピードの出るラケットに裏ソフトラバーを貼る。ペンホルダーは角型が遠心力がでるため適している。また、カットマンに対してドライブマンということがある。近年は、ドライブ主戦型であっても前陣で捌くのが理想的なプレースタイルとされている為、以前と比べ、前陣速攻型との差は無くなってきている。

ドライブ主戦型の用具の特徴は以下の通り。

シェークハンド
弾みのよいラケットに、テンション系裏ソフトを両面に貼る。ラケットの硬さ、ラバーの硬さは選手によってそれぞれ異なる。
ペンホルダー
日本式では、檜単板の角型ペンがよく用いられ、ラバーもテンション系裏ソフトが用いられることが多い。
中国式では、裏面打法を用いるために、粘着テンションラバー(あるいは粘着系ラバー)とテンション系ラバーを併用することが多い。ラケットは基本的にブレード厚が薄く、弾みがよく、しなりのあるものが良いとされる。

ドライブ主戦型の主な選手

関連項目

  • 前陣速攻型
  • カット主戦型

外部リンク

  • 「戦型」について知ろう~みんなの卓球広場(ニッタク)
  • 卓球の戦型の種類(卓球情報大百科)

【メガドライブ】痛恨の一撃『アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦』13 YouTube

Ⅳ号戦車D型DRAGON(ドラゴン)「第1話戦車道、始めます仕様」完成。 のべまく!!

「大戦の真っ只中、要塞砲を自走させようなどと誰が考えたであろうか。 奇想天外な巨大戦車の全貌が今、明かされる。 妄想記録⑯」機械式ちくわの漫画

戦車道大作戦でバスを破壊 / らんまる さんのイラスト ニコニコ静画 (イラスト)

mmcGallery 浮動戦車部隊