ブリュッセル南駅(仏:Gare de Bruxelles-Midi, 蘭:Station Brussel-Zuid)は、ベルギーの首都ブリュッセルの主要な鉄道駅である。トーマスクック時刻表では"Brussels Midi/Zuid"と示されている。IATAコードではZYRと表されている。
ブリュッセル地下鉄やプレメトロも乗り入れており、南駅(仏:Gare du Midi 蘭:Zuidstation)と呼ばれている。
駅構造
ベルギー国鉄
高い時計塔と丸天井が特徴的で入口や、旅客窓口などは大理石やフランス・ブリ地方のモザイクなどで覆われている。11面22線の地上駅。
ブリュッセル地下鉄・プレメトロ
ブリュッセル地下鉄の駅は1988年に開業したシモニスからの2路線が乗り入れる終着駅として開業した。ブリュッセル地下鉄の路線はその後、南駅から延長され1993年にクレマンソー、2006年にドラクロワまで達している。駅はクーベル通りの下に位置している。プレメトロの駅は1993年に開業し、ブリュッセル地下鉄とプレメトロの路線網はこれらの駅を共用し、2つの異なった深さの地下に位置している。
また、地下鉄運行会社MIVBは2020年頃を目途としてブリュッセル南駅とブリュッセル=リュクサンブール駅間を地下鉄で結ぶ計画を立てている。
利用状況
当駅に発着する列車は1日当たり1000本ある。1日あたり平均25万人が利用している。
駅周辺
当駅は周りをフォンスニ通り(仏:Avenue Fonsny 蘭:Fonsnylaan)が東側に、フランス通り(仏:Rue de France 蘭:Frankrijkstraat)が西側を、クヴェルト通り(仏:Rue Couverte 蘭:Bedektestraat)が北側へ、ヴェテリネール通り(仏:Rue des Vétérinaires 蘭:Veeartsenstraat)が南へ続いている。駅の外の通りに向かってベルギーで一番高いビル、サウスタワーが建っている。1990年代にユーロスターやタリスのターミナルがフランス通りに沿って追加された。また、国内列車のターミネルの横に新装となった駅舎が誕生している。
沿革
ブリュッセル南駅の元であるボガルド駅(仏:Station des Bogards 蘭:Bogaardenstation)が1840年からブリュッセル市南部のPlace Rouppe/Rouppeplein近くに存在していたがあまりに小さ過ぎたために29年後に取り壊された。建築家ペイエン設計によるイタリ・ルネッサンス様式の駅舎が1869年に開業する。その駅舎も1949年、北南接続線計画によって壊された。建築家アドリエン・ブロンムと息子のイヴァン・ブロンム、フェルナン・プティによって現在の駅舎が開業したのは1954年である。
隣の駅
- ベルギー国鉄
- 北南接続線
- ブリュッセル=シャペル駅 - ブリュッセル南駅
- 28号線
- キュレゲム駅 - ブリュッセル南駅
- 50A号線
- ブリュッセル南駅 - ヘント=シント=ピーテルス駅
- 96号線
- ブリュッセル南駅 - フォレスト南駅
- 124号線
- ブリュッセル南駅 - フォレスト東駅
- ブリュッセル地下鉄
- ■2号線
- Hallepoort駅 - 南駅 - クレマンソー駅
- ■6号線
- Hallepoort駅 - 南駅 - クレマンソー駅
- プレメトロ
- ■3号線
- Lemonnier駅 - 南駅 - Hallepoort駅
- ■4号線
- Lemonnier駅 - 南駅 - Hallepoort駅
- ■31号線
- Lemonnier駅 - 南駅 - Bara駅
- ■32号線
- Lemonnier駅 - 南駅 - Wielemans駅
- ■33号線
- Lemonnier駅 - 南駅 - Hallepoort駅
- ■51号線
- Ninoofsepoort駅 - 南駅 - Hallepoort駅
- ■81号線
- Zweden駅 - 南駅 - Bara駅
- ■82号線
- Lemonnier駅 - 南駅 - Zweden駅
- ■83号線
- Koningslaan駅 - 南駅 - Lemonnier駅
参考文献
- 『世界の駅 世界65カ国350駅の"旅情"』 三浦幹男・杉江弘 JTB 52頁 ISBN 4-533-04209-0
外部リンク
- MIVB周辺地図 (330 KB)




