弁慶岬灯台(べんけいみさきとうだい)は、北海道寿都郡寿都町の弁慶岬に建つ灯台。付近には弁慶像が建つ。
1888年(明治21年)より北海道庁により建てられた6基の灯台のうちの一基。
歴史
- 1890年(明治23年)12月1日 - 初点灯、木造四角形。
- 1952年(昭和27年) - コンクリート造に改築。
アクセス
黒松内新道 黒松内インターチェンジから車で約30分。駐車場あり。
出典
関連項目
- 北海道の灯台一覧
- 狩場茂津多道立自然公園
- 道の駅みなとま〜れ寿都
- ウィキメディア・コモンズには、弁慶岬に関するカテゴリがあります。
外部リンク
- 寿都町
![北海道寿都町 ハマナス咲く弁慶岬 弁慶岬灯台 [141031675]の写真素材 アフロ](https://preview.aflo.com/a3hr9G77ke8F/aflo_141031675.jpg)



![[寿都町]弁慶岬&弁慶岬灯台@北海道 函館をたしなむ](https://www.hakotamu.com/wp-content/uploads/2022/06/batch_DSC_1649-scaled.jpg)