いわき湯本病院(いわきゆもとびょういん)は、福島県いわき市常磐湯本町にある病院。

1921年に入山炭砿の病院として開設され、以降、検診・人間ドックから外来・入院・リハビリテーション・訪問診療・訪問看護などの医療を提供している。健育会グループ。

沿革

入山病院時代

  • 1921年 - 入山炭砿事業所病院『入山病院』として発足
  • 1935年 - 磐城炭砿診療所として『磐崎診療所』開設
  • 1939年 - 磐城炭砿診療所として『鹿島診療所』開設
  • 1940年 - 磐城炭砿事業所病院として『内郷病院』開設
  • 1944年 - 合併により常磐炭砿・磐城砿業所の各所の病院・診療所に改称
  • 1953年
    • 常磐炭砿准看護婦養成所開設(内郷)
    • 東北大学医学部付属病院鉱山医学研究室設置(湯本)
  • 1962年 - 病棟完成、診療所より病院に

常磐会設立

  • 1963年 - 事業所病院より独立 医療法人常磐会に改組
  • 1964年 - 健保組合より産院経営移管(湯本)
  • 1967年 - 監察室・結核病棟の改造を行い施設の拡充134床(内郷)
  • 1977年 - 病棟他、増改築(2,163㎡)158床
  • 1988年 - 新病棟完成
  • 1991年 - 内郷病院閉鎖 湯本病院に統合
  • 1998年
    • 療養型病床群の資格取得
    • 病床構成158床[81床(療養型)77床(一般51床・産科26床)]
  • 2001年 - 診療棟竣工・駐車場整備完了
  • 2002年 - 管理棟改築(厨房他) 院外処方実施
  • 2003年 - 浴室棟竣工浴室棟竣工
  • 2004年 - 病床変更(療養81床→103床 / 一般77床→51床)

健育会グループ入り

  • 2006年 - 健育会グループに経営移管
  • 2011年 - 病床変更(療養103床→106床 / 一般51床→48床)
  • 2014年 - 一般病棟を地域包括ケア病棟へ変更

診療科目・外来診療

  • 内科
  • 外科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • 耳鼻咽喉科
  • 眼科
  • 皮膚科
  • 形成外科

医療機関の指定等

  • 保険医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 生活保護法指定医療機関

施設

病床:154床(一般病床48床、療養病棟:106床)

交通アクセス

  • JR常磐線 湯本駅下車、徒歩10分
  • 常磐自動車道いわき湯本ICより10分、JR湯本駅よりタクシーで3分
  • バス停 『八仙橋』より徒歩1分

外部リンク

  • いわき湯本病院
  • 健育会

医療法人 常磐会 いわき湯本病院

いわき湯本病院

独立行政法人国立病院機構 いわき病院 求人情報|コメディカルドットコム

ちらし寿司♪ いわき湯本病院のブログ

採用のご案内|医療法人 常磐会 いわき湯本病院