前橋大島駅(まえばしおおしまえき)は、群馬県前橋市天川大島町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)両毛線の駅である。

歴史

当駅から伊勢崎方面に500m程先の場所には以前東前橋駅(ひがしまえばしえき)があった。日本国有鉄道(国鉄)時代に両毛線内で最後に開設した駅であったが、1967年(昭和42年)に休止され、そのまま1987年(昭和62年)に正式に廃止された。

廃止後に、木材関連の企業が集積した前橋東部工業団地や、県内最大の住宅団地である広瀬団地が完成。工業団地の中央に位置し広瀬団地にも近いこともあり、この地に駅が再開業することとなった。駅の開業とほぼ同時に、南口から広瀬団地内へ直通する道路が完成。広瀬川には愛宕橋が架かった。

  • 1955年(昭和30年)9月3日:日本国有鉄道(国鉄)両毛線駒形 - 前橋間に東前橋駅が新設。
  • 1967年(昭和42年)9月1日:東前橋駅休止。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により両毛線が東日本旅客鉄道(JR東日本)に承継されると同時に、東前橋駅が廃止となる。
  • 1999年(平成11年)3月12日:前橋大島駅が新設。
  • 2021年(令和3年)11月30日:みどりの窓口営業終了。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。橋上駅舎を備える。北口と南口があり、両出口とホーム共にそれぞれエレベーターが設置されている。

JR東日本ステーションサービス(2015年(平成27年)6月30日まではJR高崎鉄道サービス)が駅業務を受託する業務委託駅(前橋駅管理)で、簡易Suica改札機が設置されている。

のりば

(出典:JR東日本:駅構内図)

※現在は当駅から高崎線直通列車は無いが、2004年(平成16年)までは直通列車が設定されていたため、2番線標示には「高崎・大宮・上野方面」とある(2016年(平成28年)9月時点)。

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は1,514人である。

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下の通り。

駅周辺

駅は東前橋工業団地(通称・木工団地)中央に位置し、北口南口共に駅前広場が整備されている。また、南口にはパークアンドライドに対応した駐車場も整備されている。群馬県内最大規模を誇る広瀬団地へは南口から新設道路で直結(約1km)している。近年南口側にラウンドワンスタジアム前橋店がオープンしてから、休日利用客が増加した。

南口

  • 東前橋工業団地
  • 大島公園
  • 前橋天川大島郵便局
  • 前橋公共職業安定所(ハローワークまえばし)
  • 群馬県計量検定所
  • 松並木
  • 愛宕神社
  • 七福の湯前橋店
  • ラウンドワンスタジアム前橋店
  • 天川大島ファッションモール
    • アベイル
    • しまむら
    • ダイソー
    • ドラッグスギ
  • ベルク前橋大島店
  • ネッツトヨタ群馬前橋おおしま店
  • 群馬ヰセキ販売
  • 前橋天川自動車教習所
  • レンゴー前橋工場
  • 群馬県道2号前橋館林線
  • 前橋天神山古墳
  • 八幡山古墳 (前橋市)
  • 永井運輸「前橋大島駅」停留所

北口

  • 東前橋工業団地
  • 群馬県赤十字血液センター
  • 図南サッカーパーク
  • 群馬県勤労福祉センター
  • 群馬県中央児童相談所
  • 赤城フーズ
  • 前橋市立永明小学校

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
■両毛線
駒形駅 - 前橋大島駅 - 前橋駅

脚注

記事本文

利用状況

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧
  • 請願駅

外部リンク

  • 駅の情報(前橋大島駅):JR東日本

駅舎随録 前橋大島駅

前橋大島

前橋大島駅

前橋大島駅 Maebashioshima Station

マルス券のページ 一覧表示(前橋大島駅)