羽生町(はにゅうまち)は、埼玉県北埼玉郡に存在した町。現在の羽生市中心部に位置する。

現在の羽生市は1954年(昭和29年)に新設合併によって誕生したもので、本町とは別の自治体である。

歴史

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、羽生町、上羽生村が合併して羽生町が発足。
  • 1915年(大正4年) - 町役場が大字羽生から大字上羽生に移転。
  • 1951年(昭和26年)
    • 大字上羽生の一部を岩瀬村に編入。
    • 岩瀬村の一部(大字中岩瀬の一部)を編入。
  • 1953年(昭和28年)
    • 大字羽生の一部を井泉村に編入。
    • 井泉村の一部(大字藤井上組、藤井下組の各一部)を編入。
  • 1954年(昭和29年)9月1日 - 新郷村・須影村・岩瀬村・川俣村・井泉村・手子林村と合併して羽生市が発足。同日羽生町廃止。

交通

鉄道路線

  • 東武鉄道
    • 伊勢崎線:羽生駅
  • 秩父鉄道
    • 秩父本線:羽生駅

秩父鉄道秩父本線西羽生駅は未開業。

現在の町名

  • 住居表示実施地区:北一 - 三丁目、中央一 - 五丁目、西一 - 三丁目、東一 - 九丁目、南一 - 五丁目(それぞれ隣接する大字の一部を含む)
  • 住居表示未実施地区:大字羽生、大字上羽生

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 11 埼玉県

関連項目

  • 埼玉県の廃止市町村一覧

【人事情報】埼玉県羽生市 小磯行男氏ほか|(株)時評社

2023年羽生市旅游攻略 8羽生市酒店/景点/门票/美食/自助游/自驾/自由行/游玩攻略 Tripadvisor猫途鹰

羽生市節電設備導入支援補助金|羽生市 業務用エアコン交換・取り付けはお任せ!エアコン総本舗

埼玉県羽生市 テレビ・地デジアンテナの格安設置工事ならさくらアンテナ

H28羽生町河道堀削工事 株式会社高橋芝園土木