山田東インターチェンジ(やまだひがしインターチェンジ)は、愛知県名古屋市西区にある名古屋第二環状自動車道(名二環)のインターチェンジである。
概要
両方向からの出口のみを持つハーフインターチェンジである。名二環は入口収受であるため料金所はないが、ETCフリーフローアンテナが設置されている。
歴史
- 1991年(平成3年)3月19日 : 東名阪自動車道清洲東IC - 勝川IC間開通と同時に当ICを開設
- 2011年(平成23年)3月20日 : 所属路線名称を名古屋第二環状自動車道(名二環)に変更
周辺
- 上社方面出口
- 愛知県営名古屋空港
- 名古屋市中央卸売市場北部市場
- 洗堰緑地
- JR東海交通事業城北線 比良駅
- 四日市方面出口
- 名鉄犬山線・名古屋市営地下鉄鶴舞線 上小田井駅
- JR東海交通事業城北線 小田井駅
- mozoワンダーシティ
- 庄内緑地
接続する道路
- 直接接続
- 国道302号
- 間接接続
- 国道41号(名古屋西JCT方面からの出口が連絡)
隣
- C2 名古屋第二環状自動車道
- (13)楠JCT - (14)山田東IC - (15)山田西IC
脚注
注釈
出典
参考文献
- イカロス出版『東名高速をゆく』イカロス出版〈イカロスMOOK〉、2011年9月30日。ISBN 978-4-86320-484-3。
関連項目
- 日本のインターチェンジ一覧
外部リンク
- ウィキメディア・コモンズには、山田東インターチェンジに関するカテゴリがあります。




