松山市立三津浜小学校(まつやましりつみつはましょうがっこう)は、愛媛県松山市にある公立小学校。 三津浜地域の中心部に位置し、在籍児童2000人強を数えた時期もあったものの、現在は児童数240人(2014年4月現在)の小規模校となっている。 校内に、松山藩主が参勤交代の折に立ち寄った「お茶屋井戸」が残る。 私服の登校は可能だが、ジャージは指定のものが存在する。
沿革
- 1887年(明治20年)4月 - 三津浜尋常小学校として開校。
- 1893年(明治26年)4月 - 高等科を併設。三津浜尋常高等小学校と改称。
- 1914年(大正03年)2月 - 広町にある尋常小学校を合併。
- 1926年(大正15年)8月 - 三津浜第一尋常高等小学校と改称。
- 1927年(昭和02年)3月 - 火災により校舎がほぼ全焼。
- 1928年(昭和03年)3月 - 新築移転。
- 1938年(昭和13年)4月 - 三津浜町立梅田尋常高等小学校と改称。
- 1940年(昭和14年)8月 - 温泉郡三津浜町が松山市へ編入されたのに伴い、松山市立梅田尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月 - 松山市立梅田国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 松山市立梅田小学校と改称。
- 1947年(昭和22年)6月 - 松山市立三津浜小学校と改称。
- 1953年(昭和28年)3月 - 校舎を新築。
- 1974年(昭和49年)6月 - プール竣工。
- 1982年(昭和57年)3月 - 新校舎が落成。
- 1987年(昭和62年)2月 - 創立100周年記念式典を挙行。
通学区域
- 松山市
- 梅田町、神田町、須賀町、住吉1~2丁目、松江町、三津1~3丁目、三津ふ頭、元町、若葉町
- 卒業生は基本的に松山市立三津浜中学校へ進学する。
周辺
- 松山市三津浜支所
- 松山西警察署
- 松山市立三津浜中学校
- 三津消防署
- 松山梅田町郵便局
- 辻井戸
- 厳島神社
- 愛媛県道22号伊予松山港線
アクセス
- 伊予鉄道高浜線 三津駅から南西へ700m
著名な出身者
- 長榮周作 - パナソニック株式会社特別顧問
- 江刺伯洋 - 南海放送(日本テレビ系列)アナウンサー
- 楠原千秋 - プロビーチバレー選手
- 井上翔太 - プロサッカー選手
- 鶴岡来雪 - 柔道選手
関連項目
- 三津浜町
- 愛媛県小学校一覧
外部リンク
- 公式サイト