鷺(さぎ)は、日本海軍の水雷艇で、隼型水雷艇の11番艇である。同名艇に鴻型水雷艇の「鷺」があるため、こちらは「鷺 (初代)」や「鷺I」などと表記される。
艦歴
発注時の艇名は第十二号百二十噸水雷艇。1901年(明治34年)12月18日、鷺と命名。1902年(明治35年)10月4日、呉海軍造船廠で起工。同年10月31日、水雷艇に編入され等級一等となる。1903年(明治36年)12月21日に進水し、1904年(明治37年)3月22日に竣工。
日露戦争では旅順口攻撃に参加。1905年(明治38年)5月27日、日本海海戦に第十五艇隊に所属し夜戦に参加したが、第十艇隊司令艇「第四十三号水雷艇」と衝突し、その艇首を破損させた。
1923年(大正12年)4月1日に除籍され、同日、雑役船に編入となり、曳船兼交通船に指定され横須賀海軍工廠機雷実験部所属となる。1925年(大正14年)2月14日に廃船となり、1926年(大正15年)3月4日に売却。
脚注
参考文献
- 国立国会図書館デジタルコレクション - 国立国会図書館
- 海軍大臣官房『海軍制度沿革. 巻8(1940年印刷) info:ndljp/pid/1886716』海軍大臣官房、1940年。
- 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝』普及版、光人社、2003年。
- 中川努「日本海軍特務艦船史」
- 『世界の艦船 増刊第47集』海人社、1997年3月号増刊、第522集。
- 福井静夫『福井静夫著作集第5巻 日本駆逐艦物語』光人社、1993年。ISBN 4-7698-0611-6
- 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 海軍軍戦備<1> 昭和十六年十一月まで』朝雲新聞社、1969年。
- 堀元美『駆逐艦 その技術的回顧』原書房、1969年。ISBN 4-562-01873-9
- 『写真日本海軍全艦艇史 Fukui Shizuo Collection』資料篇、KKベストセラーズ、1994年。


