沼木村(ぬまきむら)は三重県度会郡にあった村。現在の伊勢市の南西端、宮川の下流右岸、横輪川の流域にあたる。

地理

  • 山岳:鷲嶺、神岳
  • 河川:宮川、横輪川、雨渕川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、円座村・神薗村・上野村・横輪村・下村・菖蒲村・上村・床ノ木村の区域をもって発足。大字上野に村役場を設置。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 伊勢市に編入され、同市円座町・神薗町・上野町・横輪町・矢持町となる。同日沼木村廃止。

地域

教育

  • 沼木村立沼木中学校
  • 沼木村立上野小学校
  • 沼木村立矢持小学校

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 24 三重県

関連項目

  • 三重県の廃止市町村一覧

有限会社 木村農場 ~となりのながぬま~ 長沼町観光協会公式サイト

沼木を知る 沼木まちづくり協議会

度会郡沼木村地籍図/伊勢国度会郡床ノ木村全図 ジャパンサーチ

文化振興課 / 特定歴史公文書等検索 / 度会郡沼木村地籍図/伊勢国度会郡上村全図

三本木沼 by clair (ID:11573531) 写真共有サイトPHOTOHITO